リフォームの値段はどのように決まるのか
リフォームの値段はどのように決まるのかについてお話しします。オプションで付けられるものを付けるかどうかで微妙に変わってきますが、大きな値段は、直したい場所が何か所あるのかで決まってきます。
1つの場所をリフォームするのにだいたい小さく見積もっても20~30万以上かかります。
元のベースの家が建ててからかなりの年数を経ている場合、さらに倍掛かると見積もっていいでしょう。
このため、まずは、リフォームする前に本当にその場所がきれいにしないといけないのか、どの程度キレイにしないといけないかについて、前もって考えておく必要があります。
交渉の段階に入ったら、目移りしてしまうので、あらかじめここまでは現状で妥協できるというラインを設けたうえで店に行くといいでしょう。
また、オプションをつけることで、一気に値段が跳ね上がるので、気を付けた方がいいです。
すでに工事が終わった家に行ってリフォームの値段をリサーチしましょう。
リフォームの見積の見方
リフォームの見積の見方についてお話しします。場所によってみるポイントが違うのですが、まずは、ユニットバスについてお話しします。
ユニットバスのリフォームの見積もりの場合、実際に近い価格で出すので、交渉したところで大して額は変化しません。
これは、交渉しても既にパッケージが決まっていることが多く、どのパッケージを選ぶかによって値段の8割は決まってしまうからです。
また、オプションも少ないので、備え付けてあるものを納得して帰るかどうかにかかっています。
一方、リビングの場合、リフォームの見積もりが思ったよりも実際の買取価格よりも高い傾向にあります。
これは、リビングでのリフォームはお金がかかるので、お客さんが判を押してくれやすいよう、業者側の作戦も多分に含まれています。
お客さんにとっても交渉の価値は大いにありますので、自分の理想を伝えてそれが出来ないのであれば、他の店に頼むというスタンスで行けば安く済ませるでしょう。